忍者ブログ
日本公開前の映画の紹介* 見た目は大人 頭脳はハッピーセットな管理人の嗜好も*
20 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

29 . November
「The Voyage of the Dawn Treader」のフォトがナルニアブログにUPされてましたので
ちょこと載せてみる  こちらです

ファントレーラーを見つけたのでよかったらどうぞ



日本公開は2010年12月予定です
早く映画見たいー
「朝びらき丸東の海へ」は個人的にはとても好きな話です
ピーターとスーザンは物語としては登場しないので残念
毎度のリーピチープの活躍が楽しみ 剣の名(人)でお小さいけど偉大なのだ
リーピチープとは何ぞやという方はこちらどうぞ

そういえば今日11月29日は C.S.ルイスさんの誕生日ですよ
なんと111歳

Happy Birthday 

PR
27 . November
 
カンケーないけど リリー・フランキーさんの「美女と野球」が面白いよ 

アレックス・フリンのファンタジー小説の映画化です。

裕福で自惚れが強いイケメン高校生カイルが その傲慢さ故に醜い?姿に変えられてしまう
魔法を解く為には真実の愛を見つけるしかない


主人公のカイルには「アレックス・ライダー」のアレックス・ペティファー
ちょっとお久しぶりぶりのアレックスです
昨日のマシューさんじゃないけど こちらもなんかとっても大人っぽくなってらっさる
可愛いかった「トム・ブラウン」とはイメージが違って お金持ちイケメンって感じだわね
ヒロインのリンダには「ハイスクール・ミュージカル」で数学の天才優等生ガブリエラ役のバネッサ・ハジェンズ

ディズニーの野獣のようなフサフサでなく ツルポです
撮影風景の動画がありましたのでよかったらどうぞご覧ください



公開は2010年 5月30日です
みるどー
25 . November

とっても久しぶりなマシューさん

マシュー・ブロデリック主演の「Wonderful World」です

トレーラーはこちらどうぞ

仕事も人生もうまくいかず 将来を悲観的に生きてきたベン
同居人が病いに伏し 見舞う彼の妹と同じ時間を共有するうちに
恋心を抱くようになったさえない中年のかわいいお話

マシューさん 暫く見ないうちになんかとっても年齢をかさねてらっさるぞ
それと同時にアタシも年取ったってわけですがね
なぜか家には80年代90年代の昔のビデオが沢山あるの 
その昔DVDがなかった時代 母があれこれ買い込だビデオの山が押し入れにワンサカ
なんとビデオどころか「キャッシュマン」というレーザーディスクとやらもあった
さすがにハードはもうないのでこれは見れないのだ 残念
だもんで 何故かマシューさんの昔の映画もけっこう見てるのです

古いところで「ウォーゲーム」とか「フェリスはある朝突然に」とか
「トーチソング・トリロジー」とか(話はあまり覚えてないけど オ◯マな話だったような)
なかでも「レディ・ホーク」がとっても好きで これは何度も見た

日没に狼に 日出に鷹に姿が変わってしまうという呪いをかけられている 
狼は日出に 鷹は日没に人間へ戻るため
恋人同士である二人が人間の姿で会う事は永遠にないとあきらめていたが
わずか数十秒の皆既日食を利用して呪いを解く というファンタジー映画です
注:もっと奥が深い内容です
マシューさんは恋人役ではなく 盗みの罪で投獄されたスリの名人で二人の間の大事な役 

「ケーブル・ガイ」とか「GODZILLA」とか そこそこあたらしめ?も見ましたが
アタクシ 若いマシューさんの映画しか知らないので
なんかちょっととってもこれ見たくなりました

中年なのにラブリーだわ

そいやマシューさんの妻は サラ・ジェシカ・パーカーだったんだよね
なぜかずっとヘレン・ハントという人かと思ってた
彼女は「プロジェクトX」で共演しただけだったっけ?

どんだけ昔の情報だ
何歳だよ アタシ
24 . November

生声で見たかったのに

「クリスマスキャロル」を見ました 
見たのは先週の木曜日なので5日もブログを放置してたということになりますが
とりあえず書く

私が利用しているシネコンは日本語吹き替え版でしか3Dを見る事が出来なかったのですが
他はどうなんでしょうかね??
仲良くしていただいてるブロガーさんもご覧になったらしいですが
やはり3Dは日本語吹き替えのみだったそうです

映画のカテゴリは子供向けということなのか
モーションキャプチャーを駆使した映像を生声で見れなかったのが残念だったけど
想像していた以上の3Dマジックにビックラ
というか 『3Dイコール飛び出す』 と今まで陳腐な想像しか出来なくてホントにゴメンナサイ
3Dに奥行きのあるカメラワークとスピード感満載のオープニングからずっとワクワク

ぜひ「ポーラ・エクスプレス」も3Dで編集してくれないかと希望

ロバート・ゼメキス監督といえば一番に思い浮かべるのが
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」ですが
「クリスマスキャロル」を拝見しながらふと「バック・トゥ〜」を思い出してしまいましたー

ちょいネタバレっぽいので まだ映画見てない人や知りたくない方は見ないでね〜


改心したスクルージが馬車につかまって町中を滑るシーン
「バック・トゥ〜」でもマーティが車につかまって町中を滑るシーンがあったような…
未来のスケボーのようなマシーンに乗って
学校へ行くシーンだったか ビフと池の上で対決するシーンが忘れたけど…
ストーリーも現在から過去→未来→現在と流れる時代も同じだし

なんてことをね思い出しました

映画がはじまる前の予告は「アリス・イン・ワンダーランド」で一足お先に3Dで拝見しましたああ
映像の綺麗さと可愛さと色彩の素晴らしさにウットリ〜
アリス可愛い
っでね! ジョニでのセリフ 

思いっきり日本語だったんだけど!!??  ん??

もしかしてこのアリスの3Dも日本語吹き替え版しかないの???

それはないと思いたい!!

ブログ内関連記事
今日もジム・キャリーでスマソ
15 . November

「Extraordinary Measures」感動の実話だそうです

実話ということより 白衣のハリソン君に猛烈にカンドーしている 

オフィシャルサイトトレーラーはこちらどうぞ

ポンペ病という遺伝性疾患の二人のこどもを持つ父ジョン・クローリーにブレンダン・フレイザー
治療研究者のロバートにハリソン・フォード
地位も名声も捨てたジョンが家族と医者と共に治療に全てをかけて戦うというストーリーです

クリスカ以来のハリソン君に狂喜乱舞と言いたいところですが 
動物と病気の実話ものはなぜか積極的に映画館に足が向かないの…
ドキュメンタリーは好きだけどね なんだろね

そういえばハリソン君の「正義のゆくえ I.C.E.特別捜査官」
細々と上映してますが皆さんご存知でしょうかね
インディーの華やかさとはうってかわっての地味目な日本公開です
こんな事書いてる私もウッカリ見逃してしまいましたよ オーマイガッ!!

各都道府県ごとに上映館が約一箇所ずつという感じで只今南下しておりますよ
都内はもう終わってる…
見てみるかと思った方 まずは公式サイトで上映館をご確認くださいまし

こちらどうぞ

捜査官ハリソン、ドクターロバートと比べるとちょっと老けとります やつれてます
そういうイメージなのかしら それともこのユニフォームが違和感なのか
もうすぐ70 でもイカすぜハリソン
ナイス白髪 

なんか違う映画紹介になってしまった

「ハリソン君」繋がり?でもうひとつ
海外ドラマが好きでよく見てますが「スパナチュ」も「ボーンズ」も「ナンバーズ」も「24」も
好んで見ているドラマのシーズンは全部見てしまったので 
他に面白いのはないのかと以前レンタルした何かのシーズンラストに一話だけ入っていた「ヴェロニカ・マーズ」
ちょっと続きが気になったので只今レンタルして見てます

「ヴェロニカ・マーズ」公式サイト こちらどうぞ

父の探偵業を手伝う傍ら自らも事件を解決するという女子高生の探偵の話なんですが、
で、このヴェロニカ役のクリスティン・ベル
ありゃ?と思ったら「FANBOYS」のゾーイ役の人ですよ

ブログ内関連記事
ルーカス公認だよ「FANBOYS」

「ヴェロニカ・マーズ」ですが事件解決の手法が安易すぎて大人向けじゃないけど
そこそこ面白いよ
『「FANBOYS」日本公開を目指す会』を応援しているワタクシ
地味ながらちょっと宣伝させていただいました 
12 . November

CrashじゃなくてClash
Rは物が破壊 人間同士がぶつかり合う場合はLだそうです 無知だった 勉強になった


オリジナルタイタンを見てないので何とも言えないのですが、
ちょっと気になるワーシントン主演というだけで紹介

オフィシャルサイトの予告はこちらどうぞ

サム・ワーシントン演じるのはゼウスとダナエーの息子であるペルセウス
メドゥーサ退治の帰りにカシオペアの娘アンドロメダを救出しそして二人は結婚する
やがて妻アンドロメダと母ダナエーを連れ、
神託を恐れて自分と母を追い出した祖父アクリシオスのいるアルゴスへ帰国するが
ペルセウスの武勇伝を恐れたアルゴス王であるアクリシオスはその地を離れ
のちにペルセウスはアルゴスの王の座についた

こんなストーリーでいいのでしょうか?
ギリシャ神話のいざこざはわからないけど、こうやって書くとそのまんま星座早見表です

ちなみにワタクシは10月10日生まれの天秤座ですが
この天秤とは女神アストレアが使った天秤 そしてお父上はなんとゼウスだそうだよ
アストレアは美しいものを手に入れるのに犠牲をいとわない人らしい
へー ふ〜ん…ふーん

でもってゼウス役はジャックよりは時間に余裕のある『96時間』のリーアム・ニーソン
いろいろ大役をこなしているベテランですが 私はやっぱりスターウォーズEP1の
クワイ・ガン・ジンです
ユアンの師匠です オビ・ワンの
クワイ・ガン・ジンとはなんぞや?という方はこちらどうぞ

その他のキャスト ハデス役にハリポのヴォルデモートでおなじみのレイフ・ファインズ
ポセイドンに「ウルヴァリン」でウィリアム・ストライカーを演じたダニー・ヒューストン
亡き名監督ジョン・ヒューストンの息子で姉にアンジェリカ・ヒューストン
「アダムスファミリー」のアンジェリカ・ヒューストンくらいしかしりません…

ちょっと気になるワーシントンさん 「AVATAR」も楽しみだけど
同じく「T4」のMcG監督「海底20000マイル」のネモ船長役も決まってるワーシントン
子供の頃読んだSF冒険小説です 
子供じゃないけどSF冒険は今でも大好き
でもって 一番身近に楽しみなのはもうすぐ発売される「T4」のDVDだよ
アントン・イェルチンとダブルで楽しい
そして「T5」も「T6」も楽しみ
気になる人がたくさんいるとなんだか楽しい

風邪で微熱で浮かれ気分ですんません

今日は休みなので これから例の本 湊かなえ著「告白」を読みます

最初の2〜3ページで「あ つまんね」と思う本はその時点で読みたくなくなる私ですが
イヤミな、人を小馬鹿にした語り口調に惹き込まれたよ
松たか子を思い浮かべながら読むと また違った意味で興味

映画化決定のこの「告白」ですが、なんとウェルテル先生役で岡田君も出演なのであります
あ〜〜早く見たい これもとっても楽しみぢゃ

11 . November


スーツはどこで着替えるんだろと毎度おもふ スパイダーマンもね

やっと出た!というか 更新を怠っておりました間にいろいろアップされてた「kick-ass」
オフィシャルサイトこちらどうぞ
これ4名様横に並んでますが 一名ずつのポスターにもなってます

マスクかぶってるから顔がわかんないけど 主人公のデーヴは先日紹介した
「Nowhere Boy」のアーロン・ジョンソンです

そしてデイモンこと元刑事にモト冬樹 いや元刑事にケイジ 
(モト冬樹さんは和製ニコラス・ケイジと自称してたのでちょっと使ってみた関係ないネタ)

もう少し詳しく書いた去年の記事がありますのでよかったらどうぞ
今度は刑事のケイジです

カバは風邪をひかないと思っているのにやっぱりこの時期にひいてしまった
インフルエンザかとドキドキ診てもらったら違ってた

とりあえずクスリと気合いと妄想で治す
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30


麦子ツイート


twitter / shirokuroobrian
メロダチお気軽に







コメント
[05/15 Backlinks]
[10/10 ミアリッヒ]
[05/25 Re:あんじぃさん]
[05/18 あんじぃ]
[04/26 麦子]
[04/19 あんじぃ]
[04/15 麦子]
[04/14 あんじぃ]
[04/01 麦子]
[03/27 あんじぃ]
UNION好き
岡田将生ユニオン




trackback
プロフィール
NAME:
麦子
誕生日:
1010/10/10
趣味:
映画 妄想 ビール 
ブログ内検索
バーコード
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]