忍者ブログ
日本公開前の映画の紹介* 見た目は大人 頭脳はハッピーセットな管理人の嗜好も*
08 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

16 . February

「メリケン」とは「メリークリスマス、ケンちゃん!!」の略語ではなく、(あったりメえだ) 「アメリカの」の転訛。メリケン粉とかメリケン波止場とか。ふ〜ん。

「少年メリケンサック」勢い付けて映画館へ行ったものの、人凄過ぎじゃない?
シネコンだから全ての人がメリケンじゃないのだろうけど、シート取ってなかったからわざわざ並びましたが、次回上映でも良い席がなくて混んでるし、で、やめた。
席確認するだけのために20分も並んだのだ。土日の映画館は気をつけなはれや!
勢いが消沈しました。
観たいと思った時が観時です。次回の観時は何時だろうか。
クドカンワールド、微妙な空気の距離でお互い語るシーンがあったりしますが、そこが好きです。
「ピンポン」は面白かった。
で「メリケン」も面白そうですが、「カムイ外伝」、松ケン主役でこれも凄そうだ。
PR
13 . February
欧米版「相棒」…失礼、「シャーロック・ホームズ」で久しぶりにメガホンを撮りますガイ・リッチー監督。
エドワード1世の末裔だそうです。ほえええ (゚∀゚*) ←何? 
マドンナと一悶着ありましたが、離婚後マドンナのガイに対しての人格否定発言に腹の虫が収まらないガイ。そりゃそうです。だからといってちょっと!!
メディアではマドンナのステイタスの高さに勝てないと知ってか、マドンナの私生活でのイヤな部分を映画のシーンで暴露するとかしないとか。
いったいどこのどの辺りがマドンナ的なのかは当人と関係者、知人しかわからない事なのでしょうが、
そんなカットがことあるごとに埋め込まれてる作品をみせられたこっちとしてはふざけんな!っという感です。どっちもどっちだな。

シャーロック・ホームズにはロバート・ダウニーjr
ワトソン君はジュード・ロウです。
当初ワトソン君はラッセル・クロウやコリン・ファレルの名があがっておりましたが、
最終的にジュード・ロウに決まりました。よかったジュード・ロウで…安堵…ほっ…
むうう…ラッセル、苦手だ。
なんかシャーロッックというよりもチャップリンって感じのロバート・ダウニーjr。
そういえば「チャーリー」でチャップリン演じてましたね。
チャーリーでチャップリン そのまんま (;゚∇゚)

ところで「相棒」ですが、水谷豊の右京さんのあの喋り、ジェレミー・ブレッド演じるシャーロック・ホームズとシンクロしてしまいますが。
右京さんは日本版シャーロック・ホームズという感じです。
NHKで放送してた「シャーロック・ホームズ」は小学生の時に見てて大好きでした。
今でも大好きです。謎を解く場面がホントに面白かった。
そのジェレミー・ブレッドさんですが、95年に心臓発作でお亡くなりになりました。
原作のイメージを完璧に演じられる唯一のホームズと非常に高い評価を得ているだけに本当に残念です。
ギャラリーこちらです。

ガイ・リッチーのホームズはまた違った面白さがあると期待してますが。
米公開は2009年11月の予定です。日本は公開はいつなのか。楽しみです。
06 . February
いまさらですが、先日もそっと書いた「パルナッサス博士の想像力」
タイトルが訳そのまんまですが。
毎度ですが、記述が曖昧だったり真実と相違している場合がありますのでご了承くださいませ。

人の想像力を操れる推定年齢1000歳のパルナッサス博士。悪魔との取引で奪われた娘を取り戻す為にトニーと共に幻想の世界を渡り歩く…
トニー役のヒース・レジャー亡き後、撮影が中断しておりましたが、ヒースの代役として、ジュード・ロウ、ジョニー・デップ、コリン・ファレルの3人が演じる事となりました。
ヒースの場面をカットする事なくそのまま使用するということで、場面場面でトニーの姿が変わるという設定で3人がそれぞれ登場。
コリン・ファレルかぁ… はあぁ… なんだこの溜息。個人的がっかり音。
テリー・ギリアム、監督のイメージが強いですがもともとはアニメーターなのですな。
理数系が得意で物理学を専攻していたらしいですが、あの不思議な世界観はそんな脳みそから発想されていたのです。
文科系より理数系が実はロマンチィックだというのがなんとなくわかります。
パルナッサス博士の想像力を遥かに超えたテリーギリアムの想像力。
日米同時公開ということで、楽しみです。
04 . February
昨日のサンドラ絵、よく見ると怖いな…
ページ開いたらいきなりTOPにあの形相、自分で開いてびびりました。

マーティン・スコセッシプロデュースの「ヤング ヴィクトリア」です。
オフィシャルサイトはこちらです。

最も輝かしいイギリスの女王ヴィクトリアの若い頃を演じるのは、「プラダを着た悪魔」でメリル・ストリープのアシスタント役をしたエミリー・ブラントです。
アン・ハサウェイ同様、「プラダ…」はお洒落な女優が出てますね。
メリルは…ごにょごにょ……  
二の腕がすごいメリル、「マンマ・ミーア」の逞しい◯◯にノーコメント orz

ヴィクトリアの夫であるアルバート公にはルパート・フレンド。
ルパート・フレンドってなんかコスチュームな役ばかりやってるようなイメージがありますが。
ジョニー・デップと出ていた「リバティーン」も。
顔が18とか19世紀って感じだからしょうがない。
そうそう「プライドと偏見」もだよ。ルパート、コスプレイヤーにがっつり認定。

エミリー演じるヴィクトリアがなんだか可愛くて見惚れました。
こういう映画はコスチューム眺めてるだけでも楽しめますね。
別にコスプレに憧れてる訳じゃあないんですが、ね。
ええ、ホントです。
コスプレ ポール・ベタニーも素敵ですぞ

全米公開は3月です。
03 . February



「シャッフル」観てきました。パンフが日めくりカレンダー風。

一週間がシャッフルされるってどういう事だ?ずっと気になっていた映画だけになんだか異常に興奮気味で入場。前半心臓がやたらと五月蝿いぞ、私。
あああ、こういうことだったのか……  あああああ…なんてこった…
微妙じゃ…
ネタバレなのでこれ以上書きません。心の効果音のみ。効果音?どこが?

トラップ系の内容かと思っておりましたが、以前書いた「バタフライエフェクト」や、「メメント」のような時間軸が微妙にずれてる不可解なタイプのストーリーでした。
こういう話が好きなんですよ、私。映画は大好きですが、なんでももれなく観るというわけでもないのでけっこう偏りがありますな。
で、今日の「シャッフル」ですが、ハッキリ言って消化不良、結局何でこうなるの?っという疑問が多々ありますが、でもまあ面白かった。
???がたくさんありますが、そういう内容なのだと思ってムリに理解しないようにします。
頭ん中カオスだ!!

サンドラ・ブロック、久しぶりに見ました。昔とあまり変わってません。
骨太なバディもそのまんま。
サンドラの遠い目の演技の素晴らしさにブラボー。

旦那役のジュリアン・マクマホンですが、「ファンタスティクフォー」 のドクター役の時は殆ど全く眼中になかったのですが、キチン?とした顔立ちがひげ剃りやブリーフ(下着とかパンツじゃなくてあくまでブリーフ)のCMに出てきそうな感じです。
40歳なのに清潔感丸出しな感じ???、意味が分かりませんがそんな感じ。
マクマホンファンの方すみません。
よかったらこちら
30 . January
「シティ・オブ・エンバー」です。
アメリカでは去年12月に既に公開になってます。
ジェニー・デュープロ原作「エンバー 失われた光の物語」の映画化です。
トレーラーはこちらどうぞ。

200年間だけ稼動という期限付きの『地下都市エンバー』は予定通り今や全てのものが老朽化し、
電力も止まりエネルギーが生み出せず、たび重なる停電や食糧難で住民は不安をいだいています。
そんな中、主人公のリーナが古い文書を見つけ、エンバーを救う為にドゥーンと共に冒険の旅へ。


主人公のリーナ演じるのは『つぐない』のシアーシャ・ローナンです。可愛い。
「つぐない」こちらどうぞ。
彼女と共に冒険するのはハリー・トレッダウェイ 「ブラザーズ・オブ・ザ・ヘッド」でデビュー、
その後「コントロール」に出演してます。
予告観る限りでは面白そうですよ、ガジェットがテリー・ギリアム風で好きです。
でもどうなの?日本ではファンタジー系あまりウケませんね。
「エラゴン」や「ライラの冒険 黄金の羅針盤」大人が結構みてたりするんだけどね。
◯ケモンとかしんちゃんとかは凄い人だよね。コレも大人に人気だったり。
子供向けに宣伝している割には大人も楽しいしんちゃん。ある意味これはファンタジーです。

この映画ですが、ビル・マーレーやティム・ロビンスの大物俳優も出演してます。
ご興味ある方どうぞごらんください。なかなか面白そうだよ。
で、日本公開はいつだろうか?

注) 動画は削除いたしました。

テリーギリアムと言えば今年公開の「パルナッサス博士の想像力」が注目です。
ヒース・レジャー亡き後撮影が中断しておりましたが、ジョニー・デップ、ジュード・ロウが未公開シーンを演じるとの事です。
これについては後々…
28 . January

巻き毛過ぎジェイミー

スピルバーグがモーションキャプチャーで「タンタン(TINTIN)」を撮る事が決まりました。こちら
タイトル「タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密」と発表したそうです。
モーションキャプチャーって例のアレですかね?
ロバート・ゼメキスが監督した「ポーラー・エクスプレス」のようなリアルなアニメ?な感じの。
『現実の人物や物体の動きをデジタル的に記録する技術』だそうです。 by wiki

そして主人公のタンタン、デビュー作『リトル・ダンサー(原題Billy Elliot)』で一躍有名になった
ジェイミー・ベルです。(*゚∀゚) いいねいいね。
タンタンのイメージにぴったりじゃないですかね。ニッカボッカが似合いそうですよ。
来月公開の「ディファイアンス」で共演した007ダニエル・クレイグとは「TINTIN」で再共演。
私、ボンドじゃないクレイグの方が断然好みなんですが。(´・ω・`)…

実はこのタンタンの役、当初は亀梨君似のトーマス・サングスターが演じる筈でしたが、
資金難で企画が危ぶまれていたこの映画、なかなか話が進まずにそれが理由で降板したとの事です。
ソニーとパラマウントというメジャーの参入によりようやく資金難を回避。
新たに決まったのが同じく英国出身のジェイミー・ベルというわけです。
亀梨君似こちらよかったら。
2大メジャーの配給元は国によって違い、北米などの英語圏はパラマウントが、
非英語圏はソニーが配給するという事です。

「TINTIN」はシリーズ3部作になっているということらしいですが、一作目がスピルバーグ、
2作目が「ロード・オブ・ザ・リング」のピーター・ジャクソン、
そして3作目が「タイタニック」のジェームス・キャメロンということですが、リスクがあるとの見方から3部構成をやめて、2部作になる可能性もあるということですが、真相はいかほど?
いろいろ問題ありのこの映画、スピルバーグの一作目は2010年に完成予定です。

モーションされるジェイミーが楽しみです。
という事で、リアルお人形ジェイミー描いてみました、が、に…似てねえええ!!
髪の毛描くのが面白いんだわ、でも巻き毛多すぎない?
本物はこんなに巻いてないんだ。 orz
それにしても瞳がホントにブルーなんですね、ウットリ… やめろ!!
「リトルダンサー」お薦めですよ。炭鉱とバレエ
しかし、この記事書くのにいったい何時間かかってるのか疑問です。
集中力散漫、風邪が治りません。夜更かしも原因ですな orz
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


麦子ツイート


twitter / shirokuroobrian
メロダチお気軽に







コメント
[05/15 Backlinks]
[10/10 ミアリッヒ]
[05/25 Re:あんじぃさん]
[05/18 あんじぃ]
[04/26 麦子]
[04/19 あんじぃ]
[04/15 麦子]
[04/14 あんじぃ]
[04/01 麦子]
[03/27 あんじぃ]
UNION好き
岡田将生ユニオン




trackback
プロフィール
NAME:
麦子
誕生日:
1010/10/10
趣味:
映画 妄想 ビール 
ブログ内検索
バーコード
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]