忍者ブログ
日本公開前の映画の紹介* 見た目は大人 頭脳はハッピーセットな管理人の嗜好も*
09 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03 . December
昨日「1408」観に行ってきました。……
スティーブンキングの曖昧さってどうなんだろう?と同じキング作の「ミスト」と比べてしまいました。
ムムム…私の頭が終始ミスト状態でラストまでいってしまった。orz

今頃ですが、ハリウッドな「ASTRO BOY」です。
オリジナル殆ど見た事ありませんので何とも言えないのですが、このハリウッド版、
なんだかあらゆる意味で凄過ぎるハリウッド orz 「デスノート」が心配です。( 。Д。)
これで裸になって宇宙を飛び回るんでスカイ?お尻(訂正:お尻じゃなくて足の裏だった)からジェット噴射するんですよ。

声優はハリウッドの人気子役「チャーリーとチョコレート工場」のフレディ・ハイモア、ここはいいんでないですかね?
ハイモアが出てる映画、「ネバーランド」以降から全部観てたんだって今リンクしてて気付きました。
そして「ネバーランド」に「フック」のフック船長役、ダスティン・ホフマンがに出てるってのが面白い。
それにしても彼以外の声優が、ニコラス・ケイジ、ドナルド・サザーランド、ネイサン・レイン、ビル・ナイ、ユージン・レビ…
ぎゃはは、もうみんなそろいも揃っておじさんだらけです!!! 笑
そりゃそうだ、アトム以外の弟妹、もちろん出るんでしょうけど、博士だの、警部だの、悪役いろいろ、アトムの周りは大人が沢山います、なのでおじさんなのでしょうか。
誰が誰の声をするのかわかりませんが、ドナルドサザーランドには是非頭にランプを乗っけてる人をやって欲しいと思います。
そんな悪役サブキャラいませんでしたっけ?と思って検索したら出てきました。
名前がアセチレンランプだそうです、っぷ 

アトムにはウランとかコバルトとかプルート(プルトニウム?)とか放射性元素な名前が沢山出てきますが
弟(いたのか(゚Д゚;))がチータン(チタン)ってそれは、無理矢理すぎないか?と思います。
このアトム、日本公開は2009秋以降の予定ですがいかがなものか。
PR
28 . November
プリマというとハムを一番に思い出す。プリマドンナよりもハムを!!

特技は何か?と聞かれてすぐに答えられる人を尊敬します。
お昼飯時にそういう話題になって、ちょっとちょっと、バレエとかピアノとか
答えられる人って素敵過ぎるぞ。

特技ですよね、特技って得意だという事ですかね、それって自分で得意だと自覚してないと言えない事ですよ、ちょっと私は何にもありませんが。
得意か得意でないかのボーダーラインはどの辺で見極めれば良いの?
例えばピアノとかギターが弾けますがけっして得意ではありませんし、
絵描けますが得意かどうかはわかりませんし、
そろばんとか習字とかそのあたりもなんだか……
で、日常的に肥にもならないが 福山雅治の物まねが得意かもしれん
と心の中で呟きました。妹には大ウケっていかほど?これ。

そしてそんな中バレエが得意と言った人がいた。すげえや。

バレエついでに大好きなバレエ映画です。いや、バレエが好きなのではないよ。
「リトルダンサー」というとっても可愛い映画です。
主役のジェイミー・ベルがなかなかナイスです。
舞台はイギリス、炭坑とバレエという組み合わせ?こういうのがいいんだ。
それにしてもイギリス炭坑っていうの好きだな、まったく。
前にも書いたユアンマクレガーの「ブラス」、これも炭坑とブラスバンド。
っていうか炭鉱が好きなのか?私。

福山雅治も長崎の高島という炭鉱の町で育ったらしいですが、やっぱり何か
惹かれるものがあったのか、炭鉱と物まね。
23 . November
『彼が二度愛したS』観てきました。
脳内はエグゼクティブな嵐、ラブ・サスペンス!!

脳内ファムファタール!!
『X−メン』と『スターウォーズ』だよ。

ユアンマクレガー久しぶりに拝見しましたが、ちょっと眼鏡がいけてなくて、で、
なんか煮え切らねえっていうかなんというか…

どっちかってともっと貧乏臭い役柄とか(ブラスの炭坑夫とか)ジャンキーな感じ(トレインスポッティング)のユアンがいい。

来年公開する『ダヴィンチコード』のエピソードなる『天使と悪魔』に出演するそうなので楽しみです。

関係ないですが、『スターウォーズ』繋がりでハリソンフォードとユアンマクレガーの共演、ハリソン君がよぼよぼになる前に是非実現して欲しいとおもとります。
23 . November
ボジョレヌーボが解禁らしいですが、どんなに素敵?な店に入っても
「とりあえずビール」を注文する私のような奴には飲まれたくないだろうね。
「ボンジュール!!」

ワイン通ではないので、まったくわかりません、銘柄とか家柄?とか。
それでもスペインとかチリワインが好きなのでその辺りをよく飲みます。
美味しいと思うだけで、よくわかりませんがね。 orz

ヨーロッパ貧乏ヨレヨレ旅行に行ったとき、フランスでもスペインでも
ハウスワインがデカンタ、もしくはボトルでもれなく付いてくるのにはビックラこいた。

日本でいうとこのコーヒーとか紅茶とかと同じレベルでワインが!!
ええ!!?いいんですかい?これ全部サービスですよね!!
いちいち飲みましたがこんなお国でも「とりあえずビール」すんません、昼間っから顔真っ赤

それよりもフランス人、お店に入るたびに「ボンジュール」なので、
一応こっちもボンジュールと返すんだけど、
本気「ボンジュール」はこっぱずかしさにさらに赤面 orz
22 . November
もうすぐ公開の『ミラーズ』ですが、何故ジャック・バウアーが…???
なんでもジャックに見えるっていかがなもの?

なんでもジャックに見えるけど、これって商業的にどうなの?と思っていたら、
『24』を見た事ない友人曰く、
「普通にキーファー・サザーランドにしか見えないよ」と言い放った。

うおおおおお魚 目から鱗 そりゃそうだ!!
こんなあたり前な事にどうして気付かなかったの?私。
視点を変えると視野が広がる? この場面で使っていいの?この科白?
何か違うが…。

でも、寅さん殆ど見た事ない私は渥美清という人は
寅さんだと思ってしまうんですが、これはいかがなものか。

24、例のサウンド付きの時計発見したけど使い道ない、面白いけど。

こちらこちら


21 . November

全然関係ないイラスト。ハリーを賢者なニアで描いてみた

前々回にお薦めフランス映画で「DIVE」について書きましたが、この映画と「デスノート」、共通点が多々あるぞよ、と無理矢理探ってみましたが。

登場人物のディーバ=女神、女性なので当然女神、神?!
そしてこのディーバ、シンシア=ホーキンス役の女性、
名前がウィルヘルメニア=ウィンギンス・フェルナンデスなんですって   ニア!!
そしてリシャール・ボーランジェ演じるゴロディッシュはパズルに熱中している、
ニ…ニアじゃん っていうかニアばっかり。

『DIVA』は本当に映像が素晴らしく、小物やインテリアにも
とてもこだわってて興味をひかれる場面がたくさんあります。
部屋中に映し出される水のウネリの場面など実際私家で真似してしまいましたよ。
しかも洗面器で。全て無理無駄。
隠れ家の城のインテリアが素敵です。ジュールの部屋がガジェットみたいでこれまたみてるだけでも面白い。
場面場面にフランス人特有のってどこら辺が?と突っ込まれそうですが、
シニカルなユーモアというか、ジュールがフルフェースのヘルメットかぶったままシリアルを食べる場面、カフェオレ飲む場面だったかも?は可愛くて笑えます。
ご興味ある方は是非一回観てみてください、映像の美しさに引き込まれます。

最近気付いたのですが、「バタフライエフェクト」の2をやっていました、細々と。
この映画、面白かったです。このサイト、クリックしてから反映まで時間かかります。

SFというか、ファンタジーというか、複雑なからくりを修正していく?つもりで過去へ戻った筈だったけど、とんでもない事が………。
SFでもなく、ファンタジーでもなく、いままで体験した事のない不思議な映画でした。
サスペンス的要素も入ってて見応えばっちり。

アシュトン・カッチャーが髭なのがイヤだ。なんで髭?
髭じゃなくてもいいじゃん?ふつうの大学生で。髭に意味があったっけ?

髭はどうでもいい、ただの恋愛映画かと思ってたら全然違いました。面白い試みの内容にびっくら。ご興味ある方ご覧になってみてください、レンタルある筈。

「バタフライ…2」は観てませんが、こちらも恋人絡みで過去にもどる話らしいです。
ちなみにこちらの主人公エリック・ライブリーは髭ありません。
10月封切りで、全国5館でしか上映しとりませんがまだやってんのかな?

髭で思い出した、 『DIVA』のリシャール・ボーランジェ、
それから『プラダを着た悪魔』という映画に出ていたネイトという役の男、二人とも髭面。

しかも二人とも巻き毛。片方はネイトだと? どうしよう、ってどうもせんで宜しい!!

巻き毛で髭…
20 . November
「ハリーポッターと謎のプリンス」新予告こちらです
何を言ってるのかさっぱりわからない、私の頭が謎!

日本語サイトはまだ告知のみでしたので、とりあえず英語版を。
トレーラーの内容を本から場面探ってみました。
リンクも全てネタバレになりそうなので、困る方は飛ばしてくださいね。

ダンブルドア校長はハリーをホラス スラグホーンに会わせるために、ハリーは生まれて初めて
『姿現し』の術を使って バドリー ババートンという村へ来た場面らしい?
原作引っ張りだして今あちこちページを捲って捜してる私って何者だ、アホである。 orz
ハリーがトランクから地図を捜してる時に間違えて放ったチョコレートを、
ロンが自分への誕生日プレゼントだと間違えて食べたソレは、
ハリーの追っかけのロミルダ ベインが、自分に振り向かせようと
『惚れ薬』を仕込んで作った大鍋チョコレートだ。
それを食べたロンが「ロミルダ 愛してる」と言ってる場面かな?
ロンは可愛いな ^^
後を向いて立っているのはトム・リドル、ホークラックスについて質問している彼に向かって「知っていても君に教えたりはせん!さあ、すぐにここを出て行け」
と叫んでいるのは若きホラス スラグホーンだと思います。
『憂いの篩』から顔を上げるハリー
…力つきた私、途中から読みに入ってしまってインターバルすげえ、ええ?
もうこんな時間  今日になっちまった。
コレ私の予想な場面なので信用度無しでお願いしますって誰も信用してないから。
間違ってたらごめんなさいでいいんですよね、ニア、ニアってば!!

寝ます。 拍手お礼書けなくてすみません 汗
今夜書きますからね。

ブラッドレンフロのコメントしていたら懐かしさに「マイ フレンド フォーエバー」
久しぶりに観たら また泣けた〜〜〜!!
ラストが泣かせるこの野郎、チミの演技は天才的に素晴らしかったね、しかも美少年、大好きだったよ
このネタはまた後日書きますがっ! ちょっと、ようつべ、10分くらいの長さを
10カットで全部UPしてるのがあってビックラこいた。ヽ(゚Д゚;)ノ!!
約100分、ビデオ買わなくていいじゃんって思ったら英語だったよ orz
いや、買う必要ないじゃろ、レンタルしなさい。どうでもいいから 早く寝ろ!! 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


麦子ツイート


twitter / shirokuroobrian
メロダチお気軽に







コメント
[05/15 Backlinks]
[10/10 ミアリッヒ]
[05/25 Re:あんじぃさん]
[05/18 あんじぃ]
[04/26 麦子]
[04/19 あんじぃ]
[04/15 麦子]
[04/14 あんじぃ]
[04/01 麦子]
[03/27 あんじぃ]
UNION好き
岡田将生ユニオン




trackback
プロフィール
NAME:
麦子
誕生日:
1010/10/10
趣味:
映画 妄想 ビール 
ブログ内検索
バーコード
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]