忍者ブログ
日本公開前の映画の紹介* 見た目は大人 頭脳はハッピーセットな管理人の嗜好も*
07 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02 . April
「ヤッターマン」観てきました。
まだ観てない方、コレから観る予定の方、先入観なしで挑みたい方は読まない方がいいと思うよ。
大丈夫な方だけどうぞ。




うむむ…
どんなんだろ、コレ…嫌悪感

やりたい放題な過剰演出にもうごちそうさまって感じだった。
過剰演出はいいんですよ、作品の持ち味ですから。
ようは演出の中身です。
なんだろ、笑えなかった数々のウケ狙い。orz
つまらんギャグの連続に睡魔。

今回はキャストが気になったので観に行ったんだけどね、櫻井君とか、阿部サダヲ。
ドロンジョ様のおこちゃまぶりにちょっとガッカリだったけど。

わたし、三池監督って苦手かもしれないと思った。
「スキヤキ〜」の時もそう思ったな、そういえば。
でもここまで評価の割れる監督ってすごい。ある意味天才なのかもしれません。

しいてあげれば嵐の「Believe」が良かったっす。
PR
27 . March

ワイハ

「映画ネタ明日書こう」って書いておきながら、一日空いてしまった。
一日空いてしまったので、私の中でなんだか気持ちよく消化してしまってうまく活字にならないです。
というか、この映画、言葉で説明するのはとても難しい、空気感とか距離感とか、そういう”感じる”演出の映画だからです。
この映画を撮った真田敦監督はもともとCMディレクターで、「牛乳に相談だ!」とか「suica」「ソフトバンク」などのCMを手がけた監督だそうです。
流石、魅せるシーンが沢山で、セリフがなくても感じて欲しい事とか、受け止めて欲しい気持ちとかがちゃんと観客に伝わってきて、それだから、ひとつひとつの何気ないシーン、たとえば日々変化してるもの、変化してないもの、それら全てに物語があって、そういう演出は流石CMを手がけた人ならではのセンスの良さだと思いました。
やっぱり活字で表現するのは難しい。
しかも私の拙い文章じゃ到底伝えられない…、まあそもそも岡田将生が出てるってことで観に行ったんですが、こんなに可愛くて美味しそうな映画だとは予想外でした。

美味しそうな映画、うーん、私は料理が出てくる映画って大好きなんです。
「バベットの晩餐会」とか「フライド・グリーン・トマト」「青いパパイヤの香り」
「恋人たちの食卓」「かもめ食堂」とか、不思議な異国のレシピが興味をそそりますね。
「ホノカアボーイ」に登場するそれらは、フードコーディネーターの高山なおみさんが手がけた料理達で、普段の食卓にだされるであろう数々の家庭料理なんですが、
ホントに美味しそうです。料理に対する愛情というよりも、食べてもらう人への愛情が沢山込められてます。
色合いも、食器もチープで可愛い。
その美味しそうな料理を食べる岡田将生がホントに◯◯

なんか以前はあまり邦画を観なかった私ですが、ココ立て続けに結構観てます。
映画そのものも勿論いいですが、それに関わる音楽も最高にいいなと思う今日この頃、
「重力ピエロ」の主題歌がデビュー曲になる、「S.R.S」の「Sometimes」が最近お気にです。
心地いいノスタルジックなブリティッシュサウンドという感じ…?
なんかうまく説明出来ない。
映像の素晴らしさと音楽の素晴らしさがちゃんと共存してるし、原作もしっかり面白い。
また岡田将生かっ!! って感じアレですが、「重力ピエロ」以前にちょこっとブログで書きましたが映画面白そうですよ。原作もよかったです、っという事で今また読み直してるんですが、ビジュアル含めて読むと前に読んだ時と違って別の意味で面白い思いました。別の意味って萌えな意味とか。

ハリウッド映画の低迷と邦画の好調、というニュースを目にしますが、たしかに日本の映画のあり方が以前とはまったく別物になっていると思います。
携帯小説が映画になったり、漫画が実写になったり、そもそも物語がしっかりと面白いし、
監督も年齢的にも等身大の感性を演出したり、舞台が実生活風だったりと、年齢的にも若い人が普通に共感できるものも増えてきたような気がします。
だからといって洋画がつまんない訳ではないと思います。面白いの沢山ありますよ。
で、沢山あるんですが、シネコンってどんどん入れ替わるのでさっさと観に行かないとあっという間に終わってたりして、ええ?この前公開したばかりじゃん!!っというのにもう終わってたりというのもよくあります。
たしかに面白くなさそうだって感じなんですが、ちょっと吹いたのが、リチャード・ギアの「ハチコウ物語」リメイク版、その名も「HACHI 約束の犬」ぶふ…
ちょっと何ですかね? ひいいい、なんじゃこりゃって予告でワロタ。
監督は「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」や「ギルバート・グレイプ」「ショコラ」
のラッセ・ハルストレムで、私はこの監督けっこう好きなんですよ。
要所要所にクスって笑える演出が最高に巧いと思うんです。
楽しい笑いというより、人生の滑稽さに笑いたくなるぜっていうちょっと悲しい可笑しさ。
「ショコラ」ですが、さっき書いた美味しそうな映画のスイーツ部門にお薦めです。
それにしても犬好きなのか?ラッセさん。犬の映画2回目。

ついでに「ホノカアボーイ」の監督の作品が「いぬのえいが」と「ねぇ、マリモ」という犬の映画だ。
犬が好きな監督はステキな映画が撮れるのかもしれません。 
そういうシメなのね 今日は。

訂正:2作品ではなくて「いぬのえいが」はいろいろなエピソードがリレー式になっていてその中の「ねぇ マリモ」という作品を撮りました。失礼いたしました。
25 . March

ワイミーズNo1とNo2で喜びを表現してみる

おめでとう、日本!!
一日遅れでUPしてますが、もう昨日は世の中皆さん興奮の渦中、あっちこっちでなにか展開があるたびに「うおおおおお」とか「ああああああー」とか
うちのフロアーでもみんな一斉に同じタイミングで雄叫び。
おいおい仕事しろよみんな、って私もワンセグで見てましたが。
仕事どころじゃないんだっ、いったいどんな職場でしょうかここは。
イチロー改心の2安打後、送りバント失敗!無念中島、この世の終わり的な溜息、全ての人がホントに期待してたんだ中島ああああ!!!もやもやの中、城島、小笠原もあえなく倒れ、点に結びつかない9回表、裏に韓国に1点取られ、3−3−の同点。血圧が一気にあがった瞬間でした。
でもですね、さすがイチロー、世界のイチロー、やってくれましたね。
10回表、二塁、三塁の場面でイチロータイムリーヒットで2点を奪って 5−3で勝ち越しです。
うおおおおおおおお!!!!!! おめでとうおめでとう

私はリアルタイムで手ブログに活字なんかを書いてましたが、けっこう興奮状態の文字で書いてらっしゃる方が他にも沢山おりましたよ。
すみません、ちょこっと仕事してませんでした。
昨日は「ベッドタイムストーリー」を観に行こうと約束していたんですが、ちょっとソレどころじゃないんです。
なんだかみんなで勝利の祝杯をあげに居酒屋へGO!!
なんだこの一体感は?

そして昨日の「ベッドタイムストーリー」は本日「ホノカアボーイ」に変更。
おっ岡田将生 (o〃∇〃)

水着を脱いで着替えるシーンなんですが、ちょっ…尻が…尻が…
なっなに??尻? 岡田君の尻… (☆ω☆)
なんと尻を拝見してしまいました。尻、なんてサプライズなんでしょう。
写メ!!写メ!! ああくっそ、映画館だよここ!!
尻の為だけに DVD買うのか私…買う 
尻…  尻以外に感想はないのかって感じですが、しみじみ可愛い映画、
「かもめ食堂」みたいに美味そうな映画でした。
「ホノカアボーイ」映画ネタ、明日書こう。
23 . March
今日も関東は風が強くてもう花粉の王国ですよ。
体内外稼働率1%以下、マスクに穴があく程クシャミをした。
ああもうホントに辛いっ、青春映画事情より辛い。こっちの方が辛すぎる。
大学と同時に一人暮らしを始めた次の日目覚めた途端にクシャミクシャミの連続で
もうどうなってるの?ってな感じで、その時は花粉などとは露木茂、失礼、
つゆ知らず、あ,今おじさんネタでしたね、ってどうでもいい。
あちこちマスクの人達がたくさんで、世の中花粉でお困りの貴兄がこんなにいるんだと後々知った。
だって実家にいた時花粉なんかぜんぜんへっちゃらだったのに。
環境かわった途端に花粉地獄にハマりましたか。
思いっきり鼻かみたいのに、なんでこのビルこんな時間に点検してんだっつうの、
なんかアレこれイライラ、ぎゃあああ
コンビニ行ってこようかな…

そこそこ気になっていた奇才ティム・バートンの「不思議の国のアリス」ですが、
先日ディズニー社の新雑誌“Disney twenty-three(D23)"でウサギの『穴』の写真が公開されました。こちらです。
3,4枚目の「アリスのティーパーティー」のテーブルに着席している"帽子屋"は
ご存知ジョニー・デップです。
アリスを演じるのは18歳のミア・ワシコウスカで、「ディファイアンス」でアザエル(ジェイミー・ベル)の妻ハイアを演じました。
ミア・ワシコウスカこちらどうぞ。
おしゃれアン・ハサウェイも白の女王で出演しますよ。

「パルナッサス博士の想像力」など、なにかと気になる(私個人的に)映画には、なにかとジョニデが出演中ですがジョニデが好きってわけでもないんだこれが。
「アリス」は2010年公開予定です。

ところでハリソン君、3度目の結婚おめでとう。
お相手はかねてから交際中だったっというか、結婚したのかと思ったらまだだったんだ、の「アリーmyラブ」のキャリスタ・フロックハートです。
ちぇ、お幸せにな!!
いったい子供は合わせて何人いるんだろうか…
17 . March


4年ぶりにネズミーランドに行ってきました。
13日のプーさんネタから本物のランドに行くとは思いもよらない展開。
「プーさんのハニーハント」乗って来たけど、開園と同時にファストパスGetに走った人、なんでまずはプーさんなんだろうか、他にもあるでしょう、他にも。
プーさんか、しょぼん… まあいいけど。
しかあし、しまった、行く日を激しく間違えました。
この時期、受験も試験も終わってみんなひとまずお疲れさま中であったよ。
しかもキャンパスデーパスポートなるものを販売しているんであるから、学生さんはお安く楽しめる時期なのだった。ひいいい。
まあ、何時行っても混んでるからいまさら驚く事もないでしょうが、でも、ポップコーンを買うのになんで30分も並ぶんだって話だ。わーい時間のロスだよ!!!
ポップコーン買いにきたんじゃないんだよ。レストランなんか注文するまで40分も並んだんだぜ!!
アトラクションは何処もかしこも待ち時間120分とかで、8時前に到着してお昼までの4時間、まだ「スターツアーズ」しか乗ってないので焦っていつも通り比較的スムーズに流れている「スモールワールド」へ。
比較的待たないのは比較的それなりだから。
そして花粉のクスリを飲んでいたのと、五時起きな私はわずか3、4分の間船にゆらゆら揺られながら記憶を失ってました。何者だ。
まあね、4年ぶりだから、それなりに楽しかったよ、うん…楽しかった…ホント。
モンスターズインクのアトラクションがもうすぐ出来るらしいのでまた行ってみよう。今度は平日の天気の悪い日狙いで行ってくる。
06 . March
『CUT』の表紙が「パブリックエネミーズ」で思わず購入。
マフィア=メロ繋がりで一昨日から激しく脳内変換しとります。
で、掲載されてたクリンクリンヘアーの岡田将生がニアにみえてしょうがない。
病気ちゃいますよ。(;゚;Д;゚;;)

ふおおお、春ってなんでこんなにダルいのか?私だけですかい?
花粉もマンドクサイ!!
05 . March

シカゴマフィアはカッコいいのかどうかよくわからんけど描いてみる
スカーフェイスなメロ・カポネ 傷ないけど…


ジョニデとクリスちゃんの新作「Public Enemies」です。
ご興味ある方こちらどうぞ。

現在も指名手配中の銀行強盗、ジョン・ディリンジャーをジョニデが演じます。
犯罪を阻止する活動をするため、FBIが連邦警察として機能するようになったいう大恐慌時代のアメリカが舞台です。
3月10日 シカゴでクランクインの予定です。
ギャング、マフィア映画でおもしろかったっていうのは「アンタッチャブル」と「フェイク」くらいしか思いだせないんですが、
「フェイク」でもジョニデが囮捜査でマフィアに扮した実話だったな。
というか、マフィアギャング系ってモデルありきな映画なんですね、今気付きました。
「T4」のクリスチャン・ベイルも出演、おおお楽しみ。

「パブリック…」もいいですが「ターミネーター4」が気になる。
ベイルがジョン・コナーって…すごくね?

どうでもいいけど今日この広い?都内で弟に遭遇、ビックらした!!
何?って言われた。こっちこそ何?だよ。
なんだかしらないが、ご飯おごる羽目に。まだ学生だからしょうがない。
感謝しなさい。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


麦子ツイート


twitter / shirokuroobrian
メロダチお気軽に







コメント
[05/15 Backlinks]
[10/10 ミアリッヒ]
[05/25 Re:あんじぃさん]
[05/18 あんじぃ]
[04/26 麦子]
[04/19 あんじぃ]
[04/15 麦子]
[04/14 あんじぃ]
[04/01 麦子]
[03/27 あんじぃ]
UNION好き
岡田将生ユニオン




trackback
プロフィール
NAME:
麦子
誕生日:
1010/10/10
趣味:
映画 妄想 ビール 
ブログ内検索
バーコード
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]