忍者ブログ
日本公開前の映画の紹介* 見た目は大人 頭脳はハッピーセットな管理人の嗜好も*
20 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

25 . June
ティム・バートン監督3D映像の「不思議の国のアリス」に出演のキャラクターのコンセプトアートの画像が、USA TODAY紙で初公開されました。
抜粋したPageですがこちらどうぞ。
音声注:15秒程のCMが流れますが、自動的に終了します。

『イカれ帽子屋』のジョニー・デップ、『赤の女王』ヘレム・ボナム・カーター、『白の女王』はお洒落アン・ハサウェイです。
4枚目のイメージはアリス役のミア・ワシコウスカです。
「ディファイアンス」でアザエル(ジェイミー・ベル)の奥さんの役をやった方です。これ前にも書いたかもしれませんが、一応書く。
撮影現場のGALLERYです。ご興味ある方こちらどうぞ。
白ウサギがマイケル・シーンって、似合い過ぎてくだけた。
顔そのまんまウサギだよ。
メガネと懐中時計をもって走る…( ゚,_・・゚)ブブブッ なんか萌え…
マイケルさん「フロスト×ニクソン」でイギリスの人気司会者
デヴィッド・フロストを演じました。
面白そうだったのに見逃しました。(あ、順次上映中みたいですね、関東はオワタのかな?)
タイトル地味過ぎ。それのせいにする。
地味な割には評価そこそこいいんでねえ?
監督はロン・ハワード、なるほど、程よくまとまってるハワードさん。
その他出演者こちらどうぞ。双子のディーとダムの画像ありよ。

そんなこんなで、公開は2010年予定です。
ギャラリーがいちいち可愛い。存在としては好きなアリスなのです。
存在としてだけですが。
キングダム・ハーツの最初のステージが「不思議の国のアリス」で、
ヤリ込み系の私はアイテムゲットしたさに12時間ぶっ続けでプレイした過去があります。
コントローラー動かし過ぎで腱鞘炎になるかと思いました。

っで、公開がたのしみです。
お洒落アン・ハサウェイの白の女王も楽しみ (゚∀゚)ラヴィ!!
PR
21 . June
興行ランキング一位の「ターミネーター サルヴェーション」
珍しく観賞後の感想書いてません。
公開したばかりということですので控えてましたが、まあべつに私の感想なんて誰も期待してないと言うか、一週間近くたって今更な感じで書いてもねええ?
ということで、ターミネーターのネタではなく、ターミネーターに関係した人とかアレとかコレとか書いてみます。

まずはT1、T2でおなじみのジェームス・キャメロン監督の新作「アバター」について。
監督プラス製作も含めれば「ソラリス」以来のSF映画です。
「ソラリス」についてはこちらどうぞ。

Avatar”の物語は22世紀のパンドラという惑星が舞台。
地球とは全く異なる文化を持つ惑星パンドラにはいくつかの新しい生命体が暮らしているが、人間はこの惑星の空気で呼吸することができないため、「アバター」と呼ばれる遺伝子ハイブリッド体を作り出し、意識を注入して外の世界を探索しているという設定。
主人公のジェイクは[アバター(分身.バーチャル)]を使ってパンドラに住むのですが、やがて地球人との間でいざこざが起こり、戦争に巻き込まれるという話です。

[記述、訳が曖昧ですので真意と異なる場合が多分にあります事をご了承ください]

ジェイクには今回のT4で鍵となる重要人物[マーカス・ライト]役のサム・ワーシントンが演じます。
その他のキャストは「エイリアン」シリーズのシガニー・ウィーバー、「エイリアン2」はキャメロン監督ですね。
ジョニデとT4のクリスチャン・ベイル主演の「パブリック・エネミーズ」で共演するジョバンニ・リビジが出演します。

「AVATAR」は立体デジタル撮影装置フュージョン・カメラ・システムとパフォーマンス・キャプチャーによる最新CG技術を融合させた3D映画という今までにない全く新しい手法で撮影しているということです。
あたらし物好きのキャメロン監督です。ただの3Dというのではなさそうですね。
どんな映像になるのか楽しみです。
公開に先駆けて世界初の3-D GAMEを発売するそう。
世界最大のゲーム見本市でキャメロン自身が発表したそうです。
映画版のすべてのCG画像をゲームに使用することを許可されているというCGアニメーション会社ユービーアイソフト・デジタル・アーツとのコラボです。
で、肝心の映画は今年公開予定です。

もひとつ、T4でカイル・リース役のアントン・イェルチンさん、
松ケンファンはご存知の「Memoirs of a teenage Amnesiac ーナクシタキオクー」で
事故で記憶を失くした堀北真希の元彼役で出演します。
元カレっす。(゚з゚)イインデネーノ?
カメレオン俳優と呼ばれるだけあっていろんな役を見事に演じきるイェルチンさんですが、今度はどんな感じで見せてくれるんですかね。
「チャーリー・バートレットの男子トイレ相談室」のイェルチンさんは弾けてます。ご興味ある方オフィシャルサイトです。
カイル・リースと同じ人がやってるとは思えません。さすがプロだね。

でホマキですが、何でいつもこんな役ばかりなのか?
メンズと絡む作品ばっかだな。
まあ、絡まないとつまんないだろうけど、嫌いじゃないんだけんどなんだかな。
もっと個性的な吉高由里子とか栗山千明とか…
個性あり過ぎ?

イェルチンは見たいんだけどイマイチだ。

っで、この作品、ガブリエル・ゼヴィンの「失くした記憶の物語」が原作になってるんですが、前回の「カンバセーションズ」と同じくハンス・カノーザ監督とのコンビです。
「カンバセーションズ」にはT4でセレナ・コーガン医師役で出演しているヘレナ・ボナム・カーターが出てます。
「カンバーセーションズ」オフィシャルサイトこちらです。
気になる方はどうぞ。■音声注
「ナクシタ…」はエマ・ロバーツ(ジュリア・ロバーツが伯母さんらしい)、NEWSの手越君なども出ますよ。ふーん。

ということで、とりあえずターミネーター絡みでまとめてみました。
で、肝心のターミネーター4ですが、ほんとはねたくさん書きたいことあるのですよ。
タイムトラベルものにはおきまりのパラドックスとか、考えるとキリがない。
でさっき書いたセレナ・コーガン医師はT5で非常に重要な人物になってくる可能性が…あわわわ、
 (・∀・)
15 . June

T4とは関係ないバットマンなC・ベール
ホントに関係ないね


昨日お母とT4観てきました。おおおおおおおお!!!!
嬉しいヤボ用で実家に帰ってたので。
お母はマジに映画マニアです。
昔はみんなで観に行ってましたが、一緒に行くのはホントに久しぶり。
昼ごちそうになっちゃった、ごっとさん。

で、この時点で感想は書かない事にしました。
公開したばかりだからネタバレや先入観混じり発言はちと控えよう、という事で。

( ゚Д゚)ウヒョー → ( ゚∀゚)・∵. グハッ!! → ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ → ピコ( ゚д゚)ピコ

( ゚д゚)ポカーンΣ(゚Д゚;)ギクッ( ゚д゚)ポカーンΣ(゚Д゚;)ギクッ( ゚д゚)ポカーン Σ(゚Д゚;)ギクッ ………

こんな感じですがむやみに想像しない方が身の為です、って 誰もしねえよ。
もう一回観ないと理解出来ない所が多々あったけど、私の頭では理解出来んということかも知れません。
未来は変わっとった言うのはわかった。でもT2の時点でそれはわかってる事なのだけど…  (・ε・)プップクプー
もひとつおまけに一言、カイル・リース役のアントン・イェルチンさん、素よりも大人っぽでカッチョよかったっす。片手マシンガンがイカす。
次回「あいるびーばっく」 でまたヨロシコして欲しい。

昨日ファイルアップしてたのに今頃更新。
今日の夕ご飯は会社で出前ちゃんでっす。
早く来い、腹減った。
09 . June
John Connor  Metamorphoze


T2のジョン・コナーは文句無しの美形  エドワード・ファーロング 





T3 アレ?┣¨┣¨┣¨(゚д゚)┣¨┣¨┣¨ ニック・スタール




T4で再び進化 ( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ  クリスチャン・ベール

もうすぐ公開の「T4」少しだけ楽しみです。
何故少しなのかと言うと、予告編を見た限りでは、壮絶な戦いのイメージが強烈に伝わってくるだけで、なんとなく心に響かないのです。
いや、最強の体躯と頭脳を持った機械は、知能を駆使して良くも悪くも人間社会と関わりを持ったわけですが、もともと機械ですから友情だのなんだのというのは皆無だった筈です。
ですが、T2では人間よりも人間くさいシュワちゃん演じる機械が、人類の為にクサいセリフを吐いて自らを犠牲にしちゃったんです。
で、私の中でのターミネーターは美形エドとともに全てザッツオールになっていました。
なのに後々「T3」とかいう続編がやってきて、しかもあの美しい筈のジョン・コナーは
設定上の10年の歳月と共に随分と変わり果てた容姿で全人類の前に現れやがりました。
「これはない!!」と誰もがガックリと項垂れたキャスティング。
T2から10年後の話であるT3、当時10歳の設定だったジョン・コナーは
当然20歳であるべき筈なのに、
幼稚園生でもわかるショボい計算ミスを犯し、なぜか進化し過ぎで退化しまくった23歳のクロマニヨン風味のジョン・コナーがそこにいたのでした。
ジェームス・キャメロン監督のお怒りに触れたいわく付きのこのT3、Tシリーズには含まれない亡き者として世にはばかった訳です。

まあ、なんだかんだ言いながらもやはり少しは気になります。
だってあのターミネーターです。
あの世界観の原点であるT4、全てが明らかになるという宣伝文句に引きつけられないわけがありません。
再び美形に進化したジョン・コナーの戦いっぷりが見ものです。
そしてこの物語の始まりの鍵となった人物、ジョン・コナーの父、
あのカイル・リース役に「もっとも美しい100人」に選ばれたという
ロシア生まれのアントン・イェルチンが演じます。
成る程、この美形が父であるならば、T2,T4のジョン・コナーが美を兼ね備えてこの世に生を受けたという筋書きも納得です。
アントン・イェルチン ご興味ある方こちらどうぞ。
毎度のこちらも。
アントンさん「Star Trek」にもロシア生まれのパヴェル・チェコフ操縦士役で出演してます。

この記事を書きながら、なんだかまた少しだけ観る気満々になりました。
見た目も重視のTシリーズ、ドラッグさえやっていなかったらT3のジョンもエドワードだったというなんとももったいない話。
ホントに美形だったな、と当時のPhotoを拝見しながら描いてみましたT2のジョン・コナー。
話それますが、エディ主演の「I Love ペッカー」超可愛いくて心に響く話 お薦めです。

今更ですがニックファンの方すみません。決して嫌いではないだけどね… orz
05 . June
まさかの実写!!
「ウォーリーをさがせ!!」の実写版の映画権をユニバーサル・ピクチャーズとイルミネーション・エンターテインメントが獲得したらしいです。
監督、キャストはまだ未定だそうですが、うむむ、ウォーリーの実写ってどうよ。
あのキャラクター、萌えねええ

そういえば「タンタンの冒険」の実写というかモーションキャプチャー、今年完成予定だそうですがどうなってるんでしょうか?
以前書いた「タンタン」の記事ですがご興味ある方こちらどうぞ。

ところで「タンタン」に出演のダニエル・クレイグの水着姿のアイスクリームをデルモンテ社が製作したそうです。
うひょー!! ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!
その、うひょー!!な画像はこちらです。

嬉しいんだかなんだかわかりません。
食べてるところを想像すると恥ずかしい、想像してるお前がな。
ひょえええ!!(゚A゚;)
20 . May









流した涙はなんだったのか…

「天使と悪魔」を観てきました。
な、なんですか!!この面白さ!!
流石ダン・ブラウンの原作ありきか!と言いたい所ですが、それ以上にハラハラドキドキスリル満天、無駄もなく、終始きっちりとまとまってて、映画らしい映画といった感じで最高だったよぉ、ありがとうロン!

注:ちょろちょろとネタバレっぽいかも…
「容疑者Xの献身」でもそう思ったけど、原作読まないで観てみたら、また違うんだろう。犯人の素性と事件の関連性があまり描かれていなかったような気がするんですが、それを盛り込むと複雑になりすぎるのか?
ラングドン教授のお茶目な人となりは、「ダ・ヴィンチ…」の方がインパクトあったな〜。
だってアレだよ、愛用のMッキーの時計で時間を確認するシーンがあるんだけど、
そこだけ浮いてた。人物像を知らないとなぬ?となるところですが、
こういう人だとわかってるだろう、を前提に入れたシーンなのでしょうか。
でもね、やっぱりそんな場面もトム・ハンクスが演じればこそ、そのお茶目っぷりは発揮されましたよ。ありがとうトム!
ユアンもよかった。ユアン、ああた、何?そのストイックさ、ハマり過ぎだ。
そしてこの作品のタイトルを堪能できる瞬間……
ネタバレネタバレ やばいやばい
 
作品もよかったですが、今回もジョシュア・ベルがヴァイオリンを担当しております。
「ディファイアンス」でヤバいくらいに感動したジョシュアのヴァイオリンですが、実はスタッフロールで気付いたのでどの辺りで奏でていたのかまったくわかりませんが。
とっ、とりあえず奏でてたということです。 
ヽ○ノ┌┛☆)`з゚)ノノ ポルアァッ!!

最近映画ネタばかりですが、どんどん消化していく予定です。

「Sherlock Holmes」のトレーラーもUPされておりましたので、明日書きます。
09 . May
個人的にとっても待ち遠しい、というか日本でやるのか?去年の秋にニュースとして取り上げられた進化論の父、チャールズ・ダーウィンの半生を描いた映画「クリエーション」(原題)です。
ポール・ベタニーとジェニファー・コネリーのリアル夫婦が映画の中でも「夫婦役」で演じるというちょっと興味ありありの作品なんですが。

ダーウィン役のポール・ベタニー、「INKHEART」の手品師ダストフィンガー役や、記憶に新しい「ダ・ヴィンチ・コード」のあのシラス役のポール・ベタニーです。
以前書いた「inkheart」について、ご興味ありましたらこちらどうぞ。
「天使と悪魔」から全くかけ離れたネタでもない「ダ・ヴィンチ」繋がり(・∀・)
「ビューティフルマインド」で共演したジェニファー・コネリーとはラブラブのおしどり夫婦として有名です。
ポール・ベタニーのダーウィンってどんな感じなのか!! 
髭つけると本物のダーウィンに少し似てる感じがする、遭った事ないけど(あたりまい)本の似顔とか頭の形とか。意味不。
それにしてもユアン・マクレガーとか、アレックス・ペティファーとかダニエル・クレイグ、ポール・ベタニー、英国俳優ってみなさん知的でハンサムだ。(個人的に好きな人並べただけ)(ハリソン君とレンフロは別です)
ダーウィンと英国俳優で思いだしたんですが、「ナルニア国物語」で次男エドマンド役のスキャンダー・ケインズ君は
ダーウィンの末裔です。おおおおお!!  州゚Д゚*州
画像置きました。ご興味ある方どうぞ。(・∀・)
ポール・ベタニーこちらです。 
スキャンダー・ケインズこちらです。
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30


麦子ツイート


twitter / shirokuroobrian
メロダチお気軽に







コメント
[05/15 Backlinks]
[10/10 ミアリッヒ]
[05/25 Re:あんじぃさん]
[05/18 あんじぃ]
[04/26 麦子]
[04/19 あんじぃ]
[04/15 麦子]
[04/14 あんじぃ]
[04/01 麦子]
[03/27 あんじぃ]
UNION好き
岡田将生ユニオン




trackback
プロフィール
NAME:
麦子
誕生日:
1010/10/10
趣味:
映画 妄想 ビール 
ブログ内検索
バーコード
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]